高校必修科目の履修漏れについて | 札幌西区個別指導学習塾・家庭教師 | 神谷塾|札幌西区の個別指導学習塾・家庭教師なら神谷塾

高校必修科目の履修漏れについて

全国の高校で「必修漏れ」が露顕して世間をにぎわせています。
当事者である高3の子たちには災難だとしか言いようがありません。「必修漏れ」に該当する生徒の多くが大学受験を控えているでしょう。本番に向けてスパートをかけなくてはならないのに、冷水を浴びせられたような気分でいるでしょう。
今回当事者となってしまった全国の高3のみなさんには、逆境にめげず、がんばって乗り越えてほしいと思います。最小限の労力で単位が取れるよう、先生たちも、行政も、知恵を絞るはずです。その授業時間内で必要なすべてを消化できるよう、授業中は内職などしないでその科目に集中してください。内職は私も高校時代に経験がありますが、成果は上がらないものです。だとすれば、「どんな科目の勉強も巡り巡って何かの役に立つ」と考えて、積極的に取り組むほうがプラスになると思います。
教職員の方々は、自校のカリキュラムについて共通の認識を持って仕事をしていた。だから校長・教頭や教務主任だけに責任があるわけではありません。自分の学校の生徒のために全力であたってほしい。短期に集中して授業せざるを得ない地歴科などの先生は大変だと思います。が、やるしかありません。
今後それぞれの高校が取るであろう窮余の方策は、どんな上手い手だとしても生徒にとっては過重な負担です。単位不足の量にもよりますが、年内に目処をつけてしまうのが理想的でしょうね。冬休みに入ったら、生徒はセンター試験のことで頭がいっぱいになる。1月を過ぎるとセンター試験のほか私大の入試も始まる。国公立大の入試は、後期試験を考えれば3月中旬まであります。いますぐに補習を始めて、早くケリをつけてほしいものです。


さて、理科では「理科総合B」をやっていることにして実質は「生物」である、というようなことがよく行われているようです。英語でもそうですね。「オーラル=コミュニケーション」のはずなのに、やっているのは文法だとか。また、「情報」のふりをして(教える先生が同じなので)中身は数学だとか。
こういったことは、限られた時間で大学受験に備えなくてはならない現場の、苦肉の策ではあったのでしょう。
・現行指導要領では、かつて中学校でやっていた内容が高校に上がってきている。にもかかわらず、高校卒業時に要求されるレベルは旧課程と大差ない。つまり、小中学校の「ゆとり」のシワ寄せが高校に来ている。
・週5日になり、授業時間数は減っている。にもかかわらず、「情報」「総合」と必修科目は増えている。
・「ゆとり教育」の成果ゆえか、高校生が幼稚化している。<勉強のための体力>がなく、年齢相応の本格的な学習に堪えられなくなってきている。

--この状況下で大学進学実績を上げろという圧力があるわけですから、「なんとか生徒が楽になる方法はないものか」と“工夫”をしようとするのも無理はないように思います。結局、書類のうえで体裁を整えられるものは露顕を免れて、書類の上でごまかしがきかないものがバレている、ということではないでしょうか。
それにしても、なぜ今、この時期に、いまさらのように露顕するのか解せませんね。こんなことなら、もっと早くバレていたほうがよかった。各地の教育委員会も文部科学省も、今回のようなことは前から知っていたのではないかと思うのですが。

«

お電話でのお問い合わせ

  • アイコン011-667-5670

メールでのお問い合わせ

アイコン 24時間受付中