10月のあれこれ | 札幌西区個別指導学習塾・家庭教師 | 神谷塾|札幌西区の個別指導学習塾・家庭教師なら神谷塾

10月のあれこれ

中学生は中3の模試があるほかはほぼ平和な10月。気候が良くなり、連休があり、学校祭が終わったかと思うと今度は合唱コンクールの練習が始まったりして授業はあまり前に進まない。「平和」に乗じて勉強を前に進ませようとする当方の思惑と裏腹に、生徒はあまりノッてこないのが頭の痛いところ。個人的なイベントもなくひたすら教える日々。こういう時期、オーケストラかバンドでもやっていてその本番が混ざっているとメリハリが効いていいのだが。
6日(土)・20日(土) 理科講座。
第17回 【中3地学】季節の変化 【中1生物】植物の分類
第18回 【中3地学】太陽系 【中2地学】空気中の水蒸気
中1生物「植物の分類」では今年度よりコケ植物・シダ植物が復活して、旧々カリキュラムにあった「藻類」の扱いが変化。もともとコンブやワカメからクロレラみたいなものまで含む「藻類」という括りが相当に時代遅れらしいのだが、東京書籍と啓林館の教科書では「植物の分類」の発展内容として扱い、それぞれ「植物とは異なるグループ」「植物ではない」と記載。さて神谷塾ではどうすべきかと思案していたが、結局「植物とは異なるグループだが」と断った上で、葉緑体をもち光合成をする「植物に近い仲間」として従来通りきっちり教えることにする。なにしろ地球に酸素をもたらしたのはこのグループの祖先なのであるから。
1日(月)・15(月)・22日(月) 地歴講座。
第15回 【地理】近畿地方 【歴史Ⅰ】室町時代(1) 【公民】市場経済の諸問題
第16回 【地理】ロシアと周辺諸国 【歴史Ⅰ】室町時代(2) 【公民】金融のしくみとはたらき
第17回 【地理】中部地方 【歴史Ⅱ】自由民権運動 【公民】労働者の権利と保障
7日(日)・14日(日)・21日(日) 中3秋期講習。
第6回 講義 【数学】図形の相似① 【英語】関係代名詞 // 学力B対策模試の解説
第7回 講義 【数学】図形の相似② 【英語】総合演習① 【理科】地球と宇宙①
第8回 講義 【数学】相似と計量/標本調査 【英語】総合演習② 【理科】地球と宇宙②

某日 映画『卒業』を観る(「午前十時の映画祭」)。1967年アメリカ。無名だったダスティン=ホフマンの出世作。教会で花嫁を奪って逃走するシーンなど“恋愛映画”として有名だが、いわゆるアメリカン=ニュー=シネマ(ベトナム戦争を背景とする若者の国への不信感から生じる無気力・ドラッグ・人種差別・暴力などアメリカの負の部分に焦点を合わせた)でもあって後味が良くはない。
主人公ベンジャミン(ホフマン)の両親は裕福な実業家。彼はコロンビア大学を卒業後、働くでもなく進学するでもない無為な日々を送り、父親の共同経営者であるロビンソン氏の夫人との愛欲にのめり込む。やがてその娘のエレーンに惚れて結婚式の場から彼女を奪ってバスで逃げるのだが、彼らの人生がこの先うまく行くとは到底思えず、暗澹たる気分にさせられる。中学生のときだったかテレビで観たときはそうでもなかったが、人生なるものが多少はわかってしまった今になっては「後味が良くはない」。
後味が悪いもうひとつの理由は、主人公ベンのロクデナシぶりが10代後半から20代前半にかけての我が身のロクデナシぶりを彷彿とさせるものがあり、わが両親に対して「すまなかった」「もう少しなんとかできたはずだった」「きっとイライラしていたであろう」…と、映画を観ている間じゅう後悔の念・自責の念に苛まれたことである。もちろん私はベンとは違って実家にはプールも自分専用のスポーツカーもなく、愛欲の手ほどきをしてくれる妖艶な熟女もいなかったのだが(笑)。愚かだった我が身のことを思い出させてくれるという点では私にとってかけがえのない名作であろうか。でももう死ぬまで観なくていい気がする。
本作は主題曲「サウンド=オブ=サイレンス」のほか「ミセス=ロビンソン」「スカボロー=フェア」などサイモン&ガーファンクルの音楽が美しい。観ているうちに中高生のころS&Gの曲をギターでよく練習していたことも思い出した。ギターにのめりこんでいたという点でもロクデナシであったか(笑)

«

お電話でのお問い合わせ

  • アイコン011-667-5670

メールでのお問い合わせ

アイコン 24時間受付中