前週の金曜あたりに悪寒がして、そのときは踏みとどまったが、結局この2日からセキが出始めた。生徒の前ではセキをしないことにしているのだが、我慢がきかないときはマスクをする。
最近のマスクは立体的に鼻・口を覆うことができ、簡単にズリ落ちてきたりもしない。口の前に空間があるので、マスクをしたまま喋っても不自由がない。よくできているのだ。従来のものに比べると快適ですらある。
10/1(月)
午前に整体へ。
通常、月の初日は月例報告の発送作業でドタバタしているのだが、今回は前日のうちに袋詰めまでしておいたので、集荷に来てもらうだけである。午後はずっとSee-beで地歴講座の練習をする。
19:35~20:35 【歴史】鎌倉時代
鎌倉時代後半の元寇のあたりの話は、See-eb公開講座で毎回のようにやっているので、See-beを初めていじったころに比べれば随分と話が滑らかになった気がする。相変わらずネタをさんざん詰め込んで、アタマが混沌とした状態で始めるのだが、喋っているうちにちゃんと筋がついていく。同じ授業を繰り返すと上達するものだが、久しぶりにそれを実感した。体調の良し悪しと授業の出来はあまり関係ないようである。
10/2(火)
朝からセキがでるので、時々ヒルネしながら大人しくデスクワークをしていく。中1から中3までの英語の資料づくり。
10/3(水)
午前はピアノ。この日はぜんぜんさらっていけなかった。例によって先生の目の前で練習をする。
戻ってから学習相談会を1件、小6男子のお母さんと。
10/4(木)
教材会社へ仕入れに。中学受験をしたものかどうかずっと迷っていて、ようやく受験する、という結論になった小6の子の教材をさがす。
ずっと残業続き。連日コンビニの商品で空腹を満たしているが、さすがに飽きてきたので、昼食に出た帰りに弁当屋に寄る。「広島産カキ炊き込み弁当」というのがたいそう美味そうだったので購入。なかなかイケた。
10/5(金)
翌日の数理講座の中3理科「電気分解とイオン(1)」の講義用資料を手直しし、演習問題を用意する。毎年この時期にやっている、「イオン」連続3話の第1回。原子の構造とイオン化、塩酸と塩化銅水溶液の電気分解のしくみ。中3のこの時期に指導要領外の授業をずけずけと1.5時間×3回もやっている塾はそうはないだろう(笑)。フツーの塾なら学力B対策授業などをやっているはずである。
10/6(土)
数理講座と資料づくりなど。
9:30~11:30 【中3】理科:電気分解とイオン(1)、英語:過去分詞の形容詞的用法
この辺の話がSee-beのコンテンツにあるとよかったのだが、ない。「酸・アルカリと中和」の件が、中1理科「水溶液」のところに少しあるだけである。See-beの理科には指導要領外の内容がばんばん入っていて、ジャンルによっては詳しすぎるくらいなのだが、意外にもイオン関連は手薄。原子が電子をやりとりするところなど、See-beが得意そうな内容がたくさんあるのだが。
午後はまず中2数学「平行線と角」の講義資料を作成。次いで月曜の地歴講座(地理)「EU諸国」の資料を作成。
18:00~19:30 【中1】数学:比例と反比例(2)、英語:疑問詞 who、whose の用法
19:45~21:25 【中2】数学:平行線と角、英語:不定詞の形容詞的用法
終了後は『神谷塾だより』の原稿を書き、印刷するばかりの状態に。馬車馬のように資料だのお便りだのを書いている。忙しいのである。連載を何本も抱えた作家というのはこんな気分であろうか(笑)。
10/7(日)
午前3時に帰宅。最近の週末では早いほうである。すぐ就寝して、野球に付き合うつもりで起きると長男が発熱してダウンしている。妻もなんだか調子が悪いという。次男は早々と遊びに出かけてしまった(笑)。
そういうことであれば、おれだってカゼで不調なのだからと再び寝床に入り、昼過ぎまで爆睡。久しぶりにまとまった睡眠をとった気がする。目覚めてから有り合わせで昼食を摂り、洗濯物をやっつけ、流しに堆積している食器の山を洗う。少年野球の監督からもらったバットを持って外に出て30回ほどやや本気で素振りなどし、やや疲れたので、今度は犬を連れて近所の公園までやや大がかりな散歩に出た。
思いがけず何もない休日となり、骨休めができたのだった。体調もまずまず。