11月11日~11月17日 | 札幌西区個別指導学習塾・家庭教師 | 神谷塾|札幌西区の個別指導学習塾・家庭教師なら神谷塾

11月11日~11月17日

11/11(土)
9:00~12:00、13:00~17:00 個別指導
生徒を見ながら、冬期講習のチラシの原稿。
11/12(日)
「青少年のための科学の祭典 2006 札幌西大会」を見に、会場の札幌西高へ。実は、札幌西高の近所で塾を始めて5年になるのに、中に入るのはこれが初めてだ。息子たちが小学校で案内をもらってきたので、家族4人で出かけることになった。この日札幌市街は初雪。寒い日だった。
さて、市内の各高校の先生や高校生がボランティアで小学生向けにいろいろな科学実験を見せてくれるのだが、中学高校の理科で学ぶ内容が多いわりには実験が工夫されていて面白く、予想を上回って盛り上がっていた。


中学でいうところの第1分野だと
・大気圧で空き缶つぶし
・簡単カメラ
・紙コップスピーカー
・マルデブルグ半球
第2分野では
・ペットボトルで雲をつくる
・火山灰を双眼実体顕微鏡で見る
などなど、教科書などでおなじみのものも多い。自分だけでは実際にはなかなか実行できないので、息子たちと一緒にやらせてもらえるのがありがたい。ひとつひとつを自前で準備しようとしたら、けっこう大変なのだ。
小4の長男は光学や電気がらみの実験工作が面白かったらしい。生物の好きな小2の次男は「草食動物の糞」がお気に入りだったようである。(私は「ネズミの消化管」「試験管の中の花火(炎色反応)」「竜巻のモデル」が興味深かった。)息子たちはわりあい早めに飽きてしまうかと思っていたのだが、予想に反していろんなブースでいちいち実験して回り、結局、昼食も取らずに午後3時の終了間際までそこで過ごした。おかげで腹が減ってかなわなかったが、息子たちが理科実験を面白がる様子を見て少し満足。
11/13(月)
朝いちばんで清掃。
無料体験に来ていた中2男子が入会。午前はそのお父さんが手続きに来られる。午後は彼の教材を仕入れにいつもの教材会社へ。
11/14(火)
前日に続き、やはり無料体験に来ていた小6男子が入会。夕刻、お母さんが手続き。
11/15(水)
午前はピアノ。#5個の長短2種のスケールが課題だった。ロ長調(Bメジャー)は指回しが楽だったので合格したが、嬰ト短調(G#マイナー)では指がどう動いているのか弾きながらなかなか把握できず(笑)次回に持ち越し。先生も、この調のスケールが大嫌いだそうだ(笑)。
仕事場に戻ってからチラシ原稿を仕上げて印刷に出す。A4白紙の両面に黒一色で、3000枚刷ると約15000円。手頃なのだ。
11/16(木)
土曜日に使う中学理科の指導資料を作成。中3の天体の導入となる「太陽と地球と月」の概観。メインは地球の1日月の満ち欠け。天体の日周運動や年周運動に入る前に、必ずここをやることにしている。
地球の自転にともなって太陽が東→南→西と移動して見えるわけがわかっていないと、天体の運動はわけがわからなくなる。また、月の満ち欠けは旧課程ではやっていたが、いまは触れない。小学校でもやらないので、月の満ち欠けのしくみをわかっていない子が増えている気がする。そのくせ金星の満ち欠けはやるのだから不思議だ。月の満ち欠けがわからなければ、金星の満ち欠けだってわかるはずがない。
で、資料のレイアウトがなかなか定まらず、個別指導後に解説図を描いたりしていたので、久しぶりに深夜まで残業してしまう。
11/17(金)
午前は自宅近くのスタンドで車のタイヤ交換。いつも交換できないうちに路面に積雪してしまい、夏タイヤでおっかなびっくり一、二度運転してからやっと交換しているのだが、今シーズンは間に合った。
午後は中学英語の指導資料作成と、冬期講習の教材の構想。

«

お電話でのお問い合わせ

  • アイコン011-667-5670

メールでのお問い合わせ

アイコン 24時間受付中