12月14日(土) 理科講座の第24回。
【中1地学】地震 【中2物理】オームの法則/直列・並列回路
中1・中2とも学年最後の分野に入る。地震も回路も図解したり計算の手ほどきをしたりで忙しい。
12月15日(日) 中3秋期講習の第9回講義。
【数学】三平方の定理(2)/標本調査 【理科】地学分野総合演習ほか
中3の秋期講習はこれで終了。数学・英語・理科の3教科については中学内容の最後まで一通りやった。あとは細部まで勉強を行き届かせ、実力を上げていく。冬期講習では最新の(今年度の)入試問題にどんどん当たっていく。
某日 中3の冬期講習の課題表(ノルマj表)を書く。5教科の問題集のうち、理科(12回)と社会(12回)は全範囲を網羅するという目的もあるので、ほぼ全問。理科は4分野×3学年=延べ12分野を毎日ひとつ、社会は3分野をそれぞれ4分割して毎日ひとつ。数学(12回)は数式編から一日1~2ページ、図形編から一日1ページ。英語(6回)は作文編から一日1~2ページ、読解編から一日4~5ページ。国語(6回)は説明的文章2回、文学的文章1回、古典2回、文法1回で、現代文の3回は一日3題、「良問」「筆者がビッグネーム」「内容がタイムリー」などを基準に選ぶ。神谷塾中学部の講習は中3の課題の量が「札幌で2番目に多い」ので、そろそろ着手してもらわないと間に合わないのである。
某日 妻(副塾長だが本業は別にある)の仕事が一つ終わったのと、私も中3の指導が一段落したので、合同で打ち上げ・兼・忘年会。自宅から車で5分の居酒屋へ夕食に出かける。私は飲むと食えない・食うと飲めないので、飲むほうは妻に任せて食うほうに専念する。豪華な牛ロースのステーキで白飯をいただいて幸福感に浸った。
週刊あれこれ(2019.12.9~12.15)