洋楽のすすめ(4) SIMON & GARFUNKEL:BRIDGE OVER TROUBLED WATER | 札幌西区個別指導学習塾・家庭教師 | 神谷塾|札幌西区の個別指導学習塾・家庭教師なら神谷塾

洋楽のすすめ(4) SIMON & GARFUNKEL:BRIDGE OVER TROUBLED WATER

(2016年2月16日発行の『神谷塾だより』に掲載したものです)

皆さんはコブクロの二人を知っているでしょう。作詞作曲・ギター・ヴォーカル担当の小柄な小渕さんと、ヴォーカル専門の長身の黒田さん。こういうスタイルのデュオは数多あると思いますが、その元祖と呼べそうなのがサイモン&ガーファンクル(以下S&G)です。
作詞作曲・ギター・ヴォーカル担当の小柄なポール=サイモンと、ヴォーカル専門の長身のアート=ガーファンクル。二人とも1941年生まれのアメリカ人で今も健在。小学6年生からの付き合いだそうで、高校時代からデュオを組み、1964年にS&Gとしてデビュー。数々のヒットを飛ばした後、1970年にこの曲(邦題「明日に架ける橋」)と同タイトルのアルバムでグラミー賞最優秀アルバム賞を受賞します。
この曲のヴォーカルは主にアートで3番が二人のハモり。前奏から2番まではラリー=ネクテルという人の美しいピアノだけをバックに進みます。
   When you’re weary, feeling small  疲れ果てて 惨めな気持ち
   When tears are in your eyes  目には涙がにじむ そんな時は
   I will dry them all  僕が涙を乾かしてあげよう
   I’m on your side  僕は君の味方だよ
   Oh, when times get rough  辛い時がやってきて
   And friends just can’t be found  友達も見つからなければ
   Like a bridge over troubled water  荒ぶる流れに架ける橋のように
   I will lay me down  僕はこの身を横たえよう
   When you’re down and out  打ちひしがれて
   When you’re on the street  街をさまよう君
   When evening falls so hard  宵闇が容赦なく迫る そんな時は
   I will comfort you  僕が慰めてあげよう
   I’ll take your part  君の役目を引き受けるよ
   Oh, when darkness comes  暗闇がやってきて
   And pain is all around  苦痛に包み込まれたら
   Like a bridge over troubled water  荒ぶる流れに架ける橋のように
   I will lay me down  僕はこの身を横たえよう
   Sail on, silver girl  帆を揚げよう 銀色の乙女よ
   Sail on by  進むんだ
   Your time has come to shine  輝く時が来たんだよ
   All your dreams are on their way  夢はもう すぐそこにある
   See how they shine  ほら 眩しく輝いているだろう
   Oh, if you need a friend  もしもひとりで心細ければ
   I’m sailing right behind  僕がすぐ後ろを付いていくよ
   Like a bridge over troubled water  荒ぶる流れに架ける橋のように
   I will ease your mind  君の心を楽にしてあげよう
2番までは男どうしの友情を歌っているように思えるのだが、3番で相手は「銀色の乙女」であったことになる。1番・2番もそうだとすると、打ちひしがれていた彼女は一気に輝く時を迎え、夢も実現間近である。2番の後の間奏(※1)で楽器が増えてドラマチックになるので、聴いている分には3番との“断裂”はあまり気にならないが、こうして歌詞だけ見ていると唐突な感じは否めない。
もともとポールは2番まで書いてやめるつもりだったという。アートとプロデューサーの要請で3番を加えたものの、それが最後まで気に入らなかったという。またアートは、この曲はポールが歌うべきだと思っていたそうだ。アルバム制作時にアートが俳優業で忙しく、二人はすれ違いぎみ。次第に音楽性の相違が露わになり対立するようになったらしい。そんなわけで、このアルバムで大きな賞を取ったあと、S&Gはデュオとしての活動を停止してしまうのである。ときどき再結成してライブもやっている(※2)が、残念なことである。
lay[発音lei]は他動詞「横たえる」で、これと対になる自動詞「横たわる」はlie[発音lai]。綴りと発音が紛らわしいので、しっかり憶えよう。活用は、前者がlay-laid-laid、後者がlie-lay-lainとなっていてこれもまた紛らわしい。
※1 2番後の間奏の4小節目2拍目に「ダーン」と一発入るドラムがとてもいい。この曲を聴いていてここに来るたびにゾクゾクするほど。
※2 再結成時には、この曲は二人で交互に歌うようにしているらしい。2009年に札幌に来たときは2番をポールが歌っていた。

«

お電話でのお問い合わせ

  • アイコン011-667-5670

メールでのお問い合わせ

アイコン 24時間受付中