7月1日~7月16日 | 札幌西区個別指導学習塾・家庭教師 | 神谷塾|札幌西区の個別指導学習塾・家庭教師なら神谷塾

7月1日~7月16日

理科講座は今年も中3物理のいちばんきついところを終了。毎年内容を手直ししているが、今年もまた教えている最中に課題を発見。来年はもっと良くなるようにがんばろう。
地歴講座のほうは、公民の講義資料を毎週つくるのに骨が折れた。第1回の資料は3月のうちにできていたというのに、その貯金も第2回で早くも尽きて、かつて週末いっぱい歴史の資料にかかっていたのを再現したような状態になってしまった。手許の参考書がちょっと古いと数字が違っていたりするので公民は(地理もだが)厄介だ。しかも、地理や歴史と違って「端折ってもいい」部分があまりない。それでも人権・思想の範囲は終えて、夏休み明けからは経済分野に入っていく。 
某日 理科講座の第10回。
 【中2】動物(4):血液の循環と呼吸
 【中3】等加速度直線運動、重力による運動
某日 理科講座の第11回。
 【中1】植物(3):光合成と呼吸、根・茎のつくりと蒸散①
 【中3】仕事
某日 理科講座の第10回。
 【中1】植物(4):根・茎のつくりと蒸散②、植物の分類
 【中3】力学的エネルギー
某日 地歴講座の第10回。
 【地理】近畿地方 【歴史】室町時代(2) 【公民】裁判所のしくみ
某日 地歴講座の第11回。
 【地理】中部地方 【歴史】イスラム帝国とヨーロッパ世界 【公民】地方自治
某日 その日の個別指導の中盤にさしかかった午後7時すぎ、急に目の調子がおかしくなった。痛いとかショボショボするとかではなく、視野が不完全なのだ。中1の生徒の書く“This is …”という文の This がちゃんと見えない。 T を見ようとすると h が視野に入らず、 h を見ようとすると T が見えないという症状。一気に老眼が進んだのかと思い、眼鏡を外してみたりもするのだが状況は変わらない。仕方がないので学生スタッフの T さんに少し馬力を上げて頑張ってもらう隙に目を休めたところ、30分ほどで回復した。以後、その症状は出ていない。
 私の仕事は腕が折れても脚がもげてもやれるが、目が見えないとたぶんアウトである。若い頃からさんざん目を酷使してきたという自覚はあり、今も酷使しているのであろうから、目がストライキを起こしたのだろうと思う。さもなければ、中学生の書くグニャグニャの字を見ているうちに目がバテたか(笑)
某日 朝野球の試合の日程を縫い、集まれる人だけ集まって練習。週に1~2回試合があって皆それなりに疲れてきているはずだが、シーズン初めと違って身体は動くようになっている。ちょいと負けが込んできたので調整したかったのと、仕事で必ずしも試合にたくさん出れていない人もいるので、「一席設けた」わけである。今年の監督というかメンバー表係は私だが、野球の練習を組み立てる能力はないので、かの名門・K実業高校野球部出身のMさんに取り仕切りをお願いする。キャッチボール、フリー打撃と同時の外野守備の練習のあと、各ポジションに散って炎のノックを受ける。平日の早朝ながら10人強が集まって、ざっと10試合分くらいの汗を流した。

«

お電話でのお問い合わせ

  • アイコン011-667-5670

メールでのお問い合わせ

アイコン 24時間受付中