4/21(月) ○See-beで地歴講座の練習
練習しながら、昨日ここに書いたとおり公民の追加を思い立つ。公民の最初は歴史の最終回「日本の民主化と戦後の世界」とダブるところが多く、とてもいい。
地歴講座 19:35~20:20 【地理】世界の人々の生活と環境
20:20~21:10 【歴史】古墳時代
21:10~21:30 【公民】現代の社会と生活
4/22(火) ○進学相談会を3件(中1男子、中1男子、中1女子のお母さん方)
今回の相談会は、私の方で至急お話したいことのある中3生、そして中1生の保護者の方を先行でやらせていただいている。
合間を縫うように整体へ。両膝の上部に患部が見つかり、久しぶりに悲鳴を上げまくった。
整体の先生「でも神谷さん、ずいぶん痛みに強くなりましたよね」
私「まあね。どんな痛みが来るのか見当がつくようになったし、第一どんなに痛がってもカンベンしてもらえないんだから、ガマンするしかないよね」
なお、たいてい痛いのはその場かぎりなのだが、この日のは夜になっても痛いのだった。
4/23(水) ○進学相談会を1件(中3男子のお母さん)
午前はピアノ。EとAのアルペジオを合格。
4/24(木) ○教材の仕入れ ○進学相談会を1件(中3男子のお母さん) ○数理講座資料の作成(中1理科)
4/25(金) ○数理講座資料の作成(中1理科・英語/中3理科・英語)
4/26(土) ○進学相談会を2件(中1男子のお母さん、中3女子のご両親) ○新規入会の面談(中1女子のご両親) ○地歴講座資料の作成 ○See-beで数理講座の練習
数理講座 18:00~19:35 【中1】理科:光の性質、英語: I am … と You are … の文
19:45~21:30 【中3】理科:電気分解とイオン(2)、英語:現在完了形(3)
中3理科は「イオン化傾向」を軸に、
●金属が塩酸に溶けるとはどういうことか、またこのときなぜ水素が発生するか
●水酸化ナトリウム水溶液に電流を通すと水の分解が起こるのはなぜか
という、多くの中学生が<現象は知っているが理由は知らない>項目を2つ。
4/27(日)
地歴講座資料の作成が未明までかかった。帰宅して入浴、湯船で30分ほど気を失ったあと目覚めて、身支度と朝食。少年野球のグラウンド整備の当番がうちのチームに回ってきていたのだ。7:00集合、他チームのお父さん方と一緒にテントを組み立てたりネットを張ったりする。夕刻にはこの後片付けもあるのだが、その前にいったん帰宅して爆睡。試合は地区でお隣のチームに3-8で負け。それなりに健闘したとは思うが。
4/28(月) ○See-beで地歴講座の練習
地歴講座 19:35~20:40 【地理】世界の国々
20:40~21:40 【歴史】飛鳥時代
21:40~21:55 【公民】家族生活
地理でフンパツしてあれもこれも見せすぎた。結果として歴史にシワ寄せが行き、慌ただしかった。飛鳥時代は面白いネタ話が多いのだが、時間の都合で言い残しが多々あり。公民は軽め。
★4月29日(火)~5月6日(火)は連休です。私は必要があって不規則に出勤しますが、店は閉めます(生徒の指導はお休み)。
4月21日~4月28日